
あなたのお好みはどちら~?
「両面型藍染め 木綿のきもの」
気温上昇と共に、単衣のきものに手を通したくなりますね~
汚れや汗を気にせずに、ガンガン着たい洗える「木綿きもの」のご紹介です。
しなやかに、自分らしさを表現――
どちらを表にされるかは
あなた次第!
1(左上):坂口智美作 八寸手機帯
2(右上):絹×紙布 半巾帯
両面型藍染め 木綿のきもの
「更紗文様」を表面にして……

「更紗文様」を表面にして……


「牡丹唐草文様」を表にして……
天からの贈り物――柿渋のまろやか色
センシュアルでヌーディーな柿渋色の帯は、さり気なく色香を引き出して
どんな色のきものにも馴染む、大らかさがあります。
合わせる小物次第で幅広く活躍する、無地の柿渋染帯。
レトロなトーンが新鮮な三分紐に、萩ガラスの帯留めを通して
涼やかな女性らしさが加わると、大人の甘さも引きたちます。
装いの鮮度を上げるセージグリーン
合わせた半巾帯は、米沢で織られた
絹×和紙(紙布)のふっくらとボリューム感のある風合いです。
長さ4.35m、巾17.5cmと用尺もたっぷりとあり、様々な結び方が出来ます。
(絹85%・紙布15%)
センシュアルでヌーディーな柿渋色の帯は、さり気なく色香を引き出して
どんな色のきものにも馴染む、大らかさがあります。
合わせる小物次第で幅広く活躍する、無地の柿渋染帯。
レトロなトーンが新鮮な三分紐に、萩ガラスの帯留めを通して
涼やかな女性らしさが加わると、大人の甘さも引きたちます。
装いの鮮度を上げるセージグリーン
合わせた半巾帯は、米沢で織られた
絹×和紙(紙布)のふっくらとボリューム感のある風合いです。
長さ4.35m、巾17.5cmと用尺もたっぷりとあり、様々な結び方が出来ます。
(絹85%・紙布15%)

九寸染名古屋帯は、麻地の大きな市松文様絞り染め。ドライな質感が映えるフレッシュなグリーンの三分紐を添えて――
お出掛け着の仲間入り。
お出掛け着の仲間入り。
鮮やかな色の小物がトレンドの今シーズン
気分が上向くイエローを差し色に、大人グレージュを極めてみては――紗献上の軽やかな半巾帯で季節の先取り!
源氏組の三分紐に大人可愛い硝子の帯留めを。
気分が上向くイエローを差し色に、大人グレージュを極めてみては――紗献上の軽やかな半巾帯で季節の先取り!
源氏組の三分紐に大人可愛い硝子の帯留めを。

いつも頑張っている自分へのご褒美
ときめきのある日々に変える
価値あるきものスタイルのご提案です
素 材: 木綿
仕 立: 単衣仕立て
納 期: 寸法確定後 約2週間