- ホーム
- おがわ屋について
ようこそ きもの おがわ屋へ
きものを心から楽しみたい……
本物の“和の嗜み”を求める方のために。
和の嗜み……
それは美しい“粋”の中に、大人の“遊びとかわいらしさ”を織り込んだ世界だと私たちは思います。
季節ごとの暖簾でお出迎え。
土間を過ぎ、箱庭を横目に店内へ進めば、設えの一つ一つにこだわった本物空間の中へ。
当店では、お客様がご自由に開けていただける引き出しをご用意しております。
引き出しを開けば、こだわりをもって心くばった、トータルコーディネイトの世界が広がります。
もちろん品揃えの多くは、おがわ屋がオリジナルデザインです。
気軽にふらりと立ち寄るというには都心から離れた店舗ですが……
だからこそ味わえるゆったりと、慈しみのある時間をご提供いたします。
ぜひ一度、お越しください。


〒338-0011
さいたま市中央区新中里3-4-12
Tel 048-832-8556
Open AM11:00〜PM7:00
Closed 月曜日・火曜日
(日曜日はリクエスト営業)

*バスご利用の場合:西武バス・国際興業バス
JR北浦和駅西口 左手側2・3番乗場から出るバス全て
3つ目の停留所「里見通り」下車すぐ
*JR北浦和駅西口より徒歩12分
国道17号「GR Garage」を里見通りに曲り
次の信号を右折、直ぐ左側
駐車場ございます
お一人お一人と大切な時間を過ごしたいと願っております。
できましたら、ご予約を頂けますと幸いです。



1918年(大正7年)創業
東京日本橋大伝馬町に店を構える
戦後 現さいたま市へ移転
2018年(平成30年)
創業100周年

おがわ屋の「幸せフラワーマーク」
関わりのある皆さまの幸せを願い、永遠に愛していただける……そんな、きもの屋で在りたいとの想いから誕生しました。




京極夏彦さんからのメッセージ





おがわ屋のおもてなし
・季節のお菓子と、お茶を揃えてお出迎え
・初めてのご来店・お買い求めのお客さまには、感謝の気持ちを込めてフラワーハンカチをプレゼント
・お着物でご来店のお客さまには、和小物やスナップ写真をさしあげます!
・お足元の悪い中ご来店されたお客さまへ、感謝を込めて小物が5%OFFに
・お誕生日月にお買い上げ頂いたお品には、パールトーン加工をサービス
さらに着付を1回サービス、スナップ写真もプレゼント!
うらは着付け学院

裏葉(うらは)という色があります。
平安の時代より愛されるこの色は、強い日差しを受ける葉っぱの裏側――やさしく淡い緑です。
地元の浦和から「うら」にもあやかりました。
伝統を守りながらも、時代とニーズに合わせて「着方を変える」やわらかさ。
うらは着付け学院は、閑静な住宅街にひっそりと門徒を開いております。
粋人倶楽部

男のきもの 粋人(すいじん)倶楽部
――粋に鯔背にきもので遊ぶ
せっかくご自身の着物をお作り頂いたのですから、もっと頻繁に着て頂きたい!
着る愉しさ、醍醐味を実感して頂きたい!
どうしたらもっとお召し頂けるのか……
実は着たいけど、一人で着て出かけるのは億劫だ!
ならば、全員きもので出掛ければいい!!
男たちの会、ここに発足。
きもの研究会

日本の伝統、受け継がれゆく文化――
きものの生命を時代を遡り、職人さんから知識を学ぶ会です。
未来へ結ぶための様々「美」を探すクリエイトとお手伝いをいたします。
年に数回開催の、スペシャルな会です。
CM・雑誌掲載














